事例動画:PIV

1秒50,000枚で撮影 ショットピーニングのPIV

金属加工の一種であるショットピーニング。今回、高速で噴射されるショットピーニング投射材をハイスピードカメラとPIV(粒子画像流速測定法)を使って分析。この動画では、ショットピーニングの投射材がどのように振る舞っているか?を視覚的に捉え新たな知見を提供します。

➡ハイスピードカメラのカタログをまとめてダウンロードする

火災旋風の発生メカニズムをPIVで評価

撮影協力:
東京理科大学 理工学部 建築学科 大宮 喜文 先生
東京理科大学 理工学研究科 国際火災科学専攻 桑名 一徳 先生
今回、実験室で火災旋風を再現し、ハイスピードカメラで撮影。周囲の気流をPIVで計測することで火災旋風の速度ベクトルを算出しました。

➡動画内で使用したPIVシステム一式のカタログをダウンロードする

レーザーシートとLEDの計測結果の違いを検証

気流を計測対象としたPIVで 光源の違いによる計測結果を比較しました。シート状に発振するレーザー光と放射状に発振するLEDを使って流れの可視化を行い PIVで速度を算出しています。発振の形態が異なる光源を使用した場合に PIVの計測結果にどのような違いが出るのか?検証を行いました。

カルマン渦の渦度を計測_PIVとは

【関連記事】
PIVとは|原理や計測のメリット・トレーサー粒子について解説【技術コラム】

PIVは、Particle Image Velocimetryの略で粒子画像流速測定法を意味し、流れ場における多点の瞬時速度を非接触で得ることができる流体計測法になります。流れ場の空間的な構造を把握することができるため...「PIVとは」続きを読む

波浪内部で起こる円運動のPIV解析

撮影協力:横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 鈴木 崇之 先生
PIVで海水に起こる円運動を解析しました。造波装置で人工的に波を発生させた水路実験です。動画ではPIVの解析結果と 実験の概要を紹介しています。波浪内部の状態を定量化した流体解析事例をご参考ください。

ランニング中の「エアロゾル」 周囲への影響

撮影協力:筑波大学 体育専門学群 浅井 武 先生
感染経路として危惧されている「エアロゾル」を解析しています。ランナーの呼吸を例として 残留するエアロゾルが周囲へ及ぼす影響を解析しています。

くしゃみの飛沫を可視化した様子

関連記事
飛沫・エアロゾルの可視化とは【技術コラム】

微小な飛沫やエアロゾルを見える化して、再現性の難しい事象や現状の課題に合わせたサポートをさせていただきます。粒子が飛散する過程、粒子数の増減を可視化技術と画像処理で定量的に評価することができます。...「飛沫・エアロゾルの可視化とは」の続きを読む

関連製品

PIVシステム2D3C製品写真
ステレオPIVシステム2D3C

2次元3成分PIVシステム

PIVシステム2D2C
PIVシステム2D2C

2次元2成分PIVシステム

PIV_Laser_G2本体
PIV Laser
GⅡseries

波長:520nm
緑色半導体レーザーファイバー仕様

可視化用ルミネッセンス光源Lumino-Yellow製品写真
Lumino-Yellow

重心波長:580nm(黄色)
可視化用ルミネッセンス光源

ハイスピードカメラflux_k-240製品写真
ハイスピードカメラflux k-240

解像度1280×1024時 1,000fps
最高撮影速度:40,000fps

ハイスピードカメラPhantom_VEO_series製品写真
ハイスピードカメラPhantom VEO series

解像度1,280×960時 10,860fps

ハイスピードカメラ製品ラインナップ製品写真
ハイスピードカメラ

ハイスピードカメラ製品ラインナップ

トレーサー粒子一覧の製品写真
トレーサー粒子

気流用・液相用トレーサー粒子各種

サポート

製品のデモ、お見積りについてなどサポート全般のご紹介。

計算サイト一覧

可視化や画像分析に役立つ計算を行います。

カトウ光研公式ユーチューブチャンネル

製品のサンプル動画と可視化事例のご紹介しています。

会社ロゴ
会社ロゴ
お問い合せ・技術相談
Tel.0463-91-1281
受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

Copyright (C) カトウ光研株式会社 All Rights Reserved.