事例動画:微粒子可視化

微粒子可視化

歯科治療のサージカルスモークを可視化

撮影協力:
藤田医科大学 医学部  歯科・口腔外科学講座 小林 義和 先生 金 珉廷 先生
医療法人社団発豊会 近石病院 歯科・口腔外科  近石 壮登 先生

本動画では、歯科・口腔外科領域におけるサージカルスモークを可視化しています。サージカルスモークには、有害なガスや微粒子、細胞、ウイルスなどが含まれ、医療従事者の健康に影響を及ぼす可能性があります。

通常、歯科治療では口腔から多量のエアロゾルが発生し、周囲へ飛散します。エアロゾルの飛散を防ぐために口腔内・口腔外バキュームを使用して吸引を行います。この口腔内・口腔外バキュームはサージカルスモークにも有効と考えられます。

実験では、サンプルとして鶏肉を使い、電気メスを使用してサージカルスモークを発生させます。拡散するサージカルスモークにバキュームを使って吸引を行い、拡散を抑制する効果を検証しています。

➡この実験で使用した「微粒子可視化システムParticle Viewer 」一式のカタログをダウンロードする

サポート

製品のデモ、お見積りについてなどサポート全般のご紹介。

計算サイト一覧

可視化や画像分析に役立つ計算を行います。

カトウ光研公式ユーチューブチャンネル

製品のサンプル動画と可視化事例のご紹介しています。

会社ロゴ
会社ロゴ
お問い合せ・技術相談
Tel.0463-91-1281
受付時間 9:00~18:00(土日祝日を除く)

Copyright (C) カトウ光研株式会社 All Rights Reserved.