撮影協力:慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 奥田 知明 教授
研究室URL:https://www.applc.keio.ac.jp/~okuda/
飛沫やエアロゾルを「微粒子可視化システム」を使用して可視化した事例をご紹介いたします。日常生活において空気中を漂う微細な粒子は目に見えませんが、私たちの健康に大きな影響を及ぼす可能性があります。微粒子可視化システムでは目に見えない飛沫・エアロゾルを見える化します。
それぞれ発声時や息を吐いた時の状態を可視化しました。
【関連記事】
飛沫・エアロゾルの可視化とは【技術コラム】
微小な飛沫やエアロゾルを見える化して、再現性の難しい事象や現状の課題に合わせたサポートをさせていただきます。粒子が飛散する過程、粒子数の増減を可視化技術と画像処理で定量的に評価することができます。...「飛沫・エアロゾルの可視化とは」の続きを読む