カトウ光研株式会社

レンズ式シュリーレン

HOME製品案内 > レンズ式シュリーレン
レンズ式シュリーレン
レンズ式シュリーレン
光学レールで運用するシュリーレンのベーシックモデル
可視化事例集

レンズ式シュリーレンの特長

レンズ式シュリーレン配置図①
レンズ式シュリーレン配置図②

有効径が大きいものは凹面鏡がコスト的にはお勧めですが、光学配置をコンパクトにできるので光学配置に制限がある燃焼実験や光軸がガラス面で変わりやすい水槽内の可視化撮影などにレンズ式が最適です。

また、これから導入される方や学生さんが扱うに当たっては、原理が把握しやすく光軸調整が容易なためお勧めです。
高速度カメラなどの撮影部とも手軽にセットアップ可能です。

レンズ式シュリーレン 可視化事例

燃焼爆発伝播【シュリーレン法】
撮影協力:諏訪東京理科大学 今村友彦 先生

チャンバー内の可燃性ガスの燃焼爆発挙動のシュリーレン可視化映像です。
視野角はφ30mm、伝播速度は約3~4m/sとなります。
爆発時の衝撃波が鮮明に確認できます。

使用機材
  • レンズ式シュリーレン(φ50mm)
  • ハイスピードカメラ
撮影条件
撮影速度:8000fps 解像度:1024×1024px
露光時間:1/400000
音場の可視化【シュリーレン法】
撮影協力:早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科 及川先生

ボルト締めランジュバン型振動子(BLT)から放射された超音波をシュリーレン法を用い可視化しました。 超音波は直進性が強いという性質があり、可視化画像からもその様子を見て取ることが出来ます。

使用機材
  • レンズ式シュリーレン(φ100mm)
  • ハイスピードカメラ
実験条件
音の周波数:40kHz 音圧レベル:140dB

レンズ式シュリーレン 用途

  • 圧縮性流体の研究、空気の流れ・衝撃波の可視化
  • 熱流体研究、燃焼や爆発現象の観測(エンジンの研究)
  • 水中超音波の可視化
  • 流体の混合
  • アルゴン・ヘリウムなど 産業用ガスの可視化
  • 透明な固体の密度勾配を可視化

レンズ式シュリーレン 構成例


シュリーレン用レンズ 仕様

有効径D 50mm 100mm 150mm 200mm
焦点距離(f) 500mm 1000mm 1500mm 2000mm

レンズ式シュリーレン 関連製品

システムシュリーレンSSシリーズ
システムシュリーレンSSシリーズ-関連製品
手軽なシュリーレン撮影を実現した省スペース光学システム
Shield View
Shield View
溶接中シールドガス可視化システムShield View-関連製品
高溶接中にシールドガス挙動を観察できる世界唯一の光学システム
シュリーレン用キセノン光源シュリーレン用キセノン光源
シュリーレン用キセノン光源-関連製品
シュリーレン専用に特化した可視化に最適な高品質光源
ハイスピードカメラk5 ハイスピードカメラk5
ハイスピードカメラk5-関連製品
高速流体に対応した撮影速度を誇る超高感度USBモデル
カタログダウンロード