カトウ光研株式会社

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ

HOME製品案内 > ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ
ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ
ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ
世界最速レベル、驚異の撮影速度
カタログダウンロード 可視化事例集 計算サイト
可視化技術の見える化

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ 特長

業界初!裏面照射型イメージセンサーを採用

Phantom TMX7510/6410は、裏面照射型センサーを採用した業界初のハイスピードカメラです。裏面照射型センサーを実装することで、Phantom の特長である超高画質を維持しつつ、今までにない超高速撮影が可能なカスタムセンサーを開発することができました。

裏面照射型イメージセンサー


面照射型センサーを実装することで、小ピクセルピッチ18.5μmながら超高感度ISO125,000T(モノクロ)を実現しました。

ピクセルピッチが小さいので、顕微鏡や特殊光学系での拡大撮影やPIVやDICなどの画像相関法などの画像計測に適しています。
裏面照射型センサーはBSI(Back Side Illumination)とも呼ばれ、フォトダイオードへの入射光を妨げる従来の電気回路部分をセンサーの背面に配置するため、効率的に光を集めることが出来ます。このように、回路をセンサーの背面に移動することでさらに多くの光が各ピクセルに到達できるようになり、小画素ピッチながら高感度とQE(Quantum Efficienty・量子効率)を向上することに成功しました。さらにEDR 露光機能により溶接や放電などの白飛びしやすい現象に対しても、ダイナミックレンジを維持した高品質画像の取得が可能です。

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ ビニングモード

ビニングは画素を複数集めて1つの画素とみなす画像の取り込み方式です。複数の画素から1画素を構成する場合、元の画素数分の容量で光を多く受けれるため感度が向上できます。また読み出し画素数が少なくなるため、相対的に読み出し速度が速くなり撮影速度も向上できるため相乗効果が得られます。

感度面では標準でISO80,000(モノクロ)の超高感度を誇り、明るさが要求される計測条件においてもハイスピード撮影が可能です。さらにハードウェアビニングを行うことにより、ISO125,000(モノクロ)とおよそ1.6倍の明るさになります。
撮影速度では640×480 ピクセルでの撮影では30,030 コマ/秒から40,300 コマ/秒へと撮影能力を高めて高速撮影を行うことが出来ます。
撮影対象に合わせてモードを切り替え、高速化、高感度化を実現する汎用性の高い運用が出来ます。

ビニングモードの図

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ 撮影速度

          モデル          TMX7510TMX6410TMX5010
画素数スタンダードモードビニングモードスタンダードモードビニングモードスタンダードモードビニングモード
1280×80076000(2.2秒)65940(2.5秒)50725(3.3秒)
1280×64094590(2.2秒)81980(2.5秒)63060(3.3秒)
1280×480126500(2.2秒)109630(2.5秒)84330(3.3秒)
1280×448134610(2.2秒)116660(2.5秒)89740(3.5秒)
1280×384156710(2.2秒)135820(2.5秒)104470(3.3秒)
1280×320187500(2.2秒)162500(2.5秒)125000(3.3秒)
1280×256233330(2.2秒)202220(2.5秒)155550(3.3秒)
1280×192308820(2.2秒)267640(2.5秒)205880(3.3秒)
640×384308820(2.2秒)267640(2.5秒)205880(3.3秒)
1280×160375000(2.2秒)325000(2.5秒)250000(3.3秒)
640×120375000(2.2秒)325000(2.5秒)250000(3.3秒)
1280×128456520(2.2秒)395650(2.6秒)304340(3.4秒)
640×256456520(2.2 秒)395650(2.6秒)304340(3.4秒)
1280×96617640(2.2秒)535290(2.6秒)411760(3.3秒)
640×192617640(2.2秒)535290(2.6秒)411760(3.3秒)
1280×64875000(2.3秒)758330(2.7秒)583330(3.5秒)
640×128875000(2.3秒)758330(2.7秒)583330(3.5秒)
1280×321750000(2.3秒)1516660(2.7秒)1166660(3.5秒)
640×641750000(2.3秒)1516660(2.7秒)1166660(3.5秒)

※()内の数字は、メモリ256GBモデルの各種撮影速度時の記録時間(秒)です。

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ 仕様

                      モデル                      TMX7510TMX6410TMX5010
画素数(ピクセル)1280×800
撮影速度(コマ/秒)
フルフレーム
760006594050000
撮影速度(コマ/秒)
セグメントフレーム
175000015160001166000
画素ピッチ(μm)18.5(スタンダードモード)
37(ビニングモード)
センサーサイズ(mm)23.7mm×14.8mm:対角27.94
その他センサー特性グローバルシャッター、EDR露光機能、自動露光調整機能
濃度階調モノクロ:12bit カラー:36bit
最短露光時間(ns)95
最短フレームストラドリング(ns)229
モノクロ感度ISO(T)125000(スタンダードモード)
160000(ビニングモード)
カラー感度ISO(T)125000(スタンダードモード)
12500(ビニングモード)
露光指数40000 ~ 200000(モノクロ)
12500 ~ 62500(カラー)
内蔵メモリ128GB、256GB、512GB
レンズマウント標準:Fマウントレンズ(絞り環なしレンズ対応)
オプション:Cマウント、EOSマウント、PLマウント、M-42マウント(シャインフラグマウント対応)
レンズコントロールEOSレンズにおいて、フォーカス及び絞りの遠隔操作可能(オプション)
メカニカルシャッタ標準装備
オンカメラコントロール標準装備
冷却機構強制空冷方式(録画中の空冷ファンを止める「静音モード」あり)
インターフェース1G/10Gb イーサネット
超高速データ転送CineMagCineMag Vに対応(オプション)
信号入出力固定I / O:トリガ入力、タイムコード入力
3つの選択可能なI/O:同期信号、ストロボ信号、レディー信号、タイムコード出力、イベント、プリトリガ
映像出力3G-SDI(2ポート)
耐衝撃30G、11m秒のこぎり波、3軸、1軸に付き2方向、1方向に付き10衝撃(計60パルス)
メモリセグメント最大511分割可能
寸法・重量寸法:17.8×17.8×29.7cm(ハンドル除く)    重量:9.1kg
動作環境カメラ動作環境:-10~50℃   保管環境:-20~70℃
電源100-240VAC、20-28VDC   入力電圧400W
準備付属品カメラ本体、電源アダプタ、イーサネットケーブル、日本語マニュアル、カメラ制御ソフトウェア「PCC」、キャリングケース

ハイスピードカメラPhantom TMXシリーズ 関連製品

PIV Laser KLDシリーズPIV Laser KLDシリーズ
PIV Laser KLDシリーズ-関連製品
固体レーザーの不確かさを克服したPIV用高安定性半導体レーザー光源
PIVソフト Flow Expert2D2C
PIVソフト Flow Expert2D2C
PIVソフトFlow Expert2D2C-関連製品
超高速演算と直感操作のUIを実現した高精度流体解析ソフト
システムシュリーレンSSシリーズ
システムシュリーレンSSシリーズ-関連製品
手軽なシュリーレン撮影を実現した省スペース光学システム
気流用トレーサー気流用トレーサー
気流用トレーサー-関連製品
気流を可視化することに最適な高追随性のスモークマシン
カタログダウンロード